「ブルーラジカル」は歯周病を引き起こす口内細菌を99.99%殺菌することができる歯周病治療器です。搭載された高効率なラジカル殺菌技術と、行動変容アプリ「ペリミル」を連携させ、より効果的な歯周病治療を提供します。
⻭周病を治療するための重要なポイントが「⻭周ポケット内に存在する⻭周病細菌」です。この細菌は、炎症を起こしている歯肉の⾎管内に侵⼊することで全⾝に移動し、さまざまな箇所で炎症を引き起こしてしまいます。
従来の⻭周病治療では、全身に歯周病菌が移行するのを防止する観点から、一度に広範囲を治療するのではなく、お口の一定の範囲毎に確実に治療をする必要がありました。歯周病治療が長期間に渡ることが多いのは、このためでした。
しかし、新しい治療法である「ブルーラジカル」を活⽤することで、⻭周病治療が大きく変わりました。
過酸化⽔素⽔とレーザー照射を組み合わせたラジカル殺菌技術を⽤いることで、むし⻭や⻭周病を引き起こす⼝腔内細菌を99.99%殺菌し、炎症のある⼝腔内に対して1度に全顎的な治療をおこなう「フルマウスディスインフェクション」が可能になりました。これにより、従来は何度も通院が必要だった⻭周病治療が短期間で行えるようになったのです
ブルーラジカルは安全性の高い治療法です。過酸化水素が分解して発生するフリーラジカルは口腔内の細菌に局所的に作用するため、人体への影響がほとんどありません。
また、抗菌薬を使用しないため患者さんが安心して治療を受けられます。従来の治療法では除去しきれなかった歯周病感染部位も、ラジカルの作用により隅々まで作用しますので、再発リスクの低減も期待できます。
ブルーラジカルは、歯周病治療において今後のスタンダードとなる可能性が高い治療法です。
重度歯周病罹患歯において「ブルーラジカル」を用いた歯周病治療は、従来の治療法より歯周病菌を減少させ、歯周ポケットを浅くする効果が優れていることを臨床試験で実証しました。
その結果、厚生労働省の医療機器認定において、その定義・使用目的に「歯周治療・歯周炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリング」と初めて明記されました。
歯周病を治療し、健全な口腔環境を維持するためには、患者さん自身が生活習慣をより良いものに変える必要があります。そんな患者さんの日々のセルフケアを改善支援するアプリが「ペリミル」です。
ペリミルでは、ブラッシング時間の記録や、ブルーラジカルによる治療の確認等を⾏えますので、ご⾃宅でのブラッシング習慣の定着や意識改善に、とても効果的です。
1
お⼝の中全体的な⻭周病の検査を⾏います。
2
現在の⻭周病の進⾏状態についてご説明します。
3
炎症がある部位に先⾏して、ブルーラジカルによる治療を⾏います。
(1⻭治療時間:約5分程度)
4
治療の内容は「ぺリミル」と連携されますので、ご⾃宅等で確認ができます。
5
炎症の状態をみながら全顎的な⻭周病治療を進めていきます。
ブルーラジカル治療に関する注意点などは下記の通りです。詳しくは診察時に、歯科医師よりご説明いたします。
自費診療
1⻭1回:
15,000
円(税抜)
※上記に該当する⽅はご相談ください。
院長
加藤 嘉哉
プロフィール
医療法人誠歯会 加藤歯科クリニック
047-363-4182
アクセス方法
JR常磐線「北松戸駅」 徒歩3分
※駐車場完備
診療時間・休診日
午前:9:30~13:30 午後:15:00~19:00
月曜日は18:00、水・土曜日は17:00までの診療となります。
毎月第3水曜日は午後休診となります。
休診日:木・日曜日・祝祭日
Copyright©Kato dental clinic .All Rights Reserved.